5年
想像力のスイッチを
入れよう

新潟市立上所小学校
五十嵐 健太

指導計画例(❹/7時間)を開く

単元の特徴・付けたい力

知識・技能 思考力・判断力・表現力等 主体的に学習に取り組む態度
  • 文の中で語句の係り方や語順、文と文との接続の関係、文章の構成や展開、文章の種類とその特徴についての知識
  • 文章を読んでまとめた意見や感想を共有し、自分の考えを広げる力
  • 事実と感想、意見などとの関係を叙述をもとに押さえ、文章全体の構想を捉えて要旨を把握する力
  • 思いや考えを伝え合おうとする態度
  • 知識・技能

    文の中で語句の係り方や語順、文と文との接続の関係、文章の構成や展開、文章の種類とその特徴についての知識

  • 思考力・判断力・表現力等

    文章を読んでまとめた意見や感想を共有し、自分の考えを広げる力

    事実と感想、意見などとの関係を叙述をもとに押さえ、文章全体の構想を捉えて要旨を把握する力

  • 主体的に学習に取り組む態度

    思いや考えを伝え合おうとする態度

ICTの活用について

・事例と意見の関係を押さえて読むために、デジタル教科書に用意されている「事実」や「筆者の考え」の「スタンプ」を用いて、文の役割を把握する
・「マイ黒板」上に、挙げられている事例を抜き出して整理し、それに対する筆者の考えが記述されている箇所を考える。
・筆者の考えを整理した「マイ黒板」を振り返り、文章の要旨を捉えて書き表す。
[社会科との教科横断的内容]
・今までのメディアとの付き合い方と本文の内容とを関連付けて、自分の考えをまとめる。

全時学習活動 (全7時間)

主な学習活動
1 学習の見通しをもつ
[構造と内容の把握]
  • 題名やリード文を読み、「想像力のスイッチ」とはどのようなものか予想し、イメージを膨らませる。
  • 「事例と意見の関係をおさえて読み、考えたことを伝え合おう」という学習課題を設定する。
  • 本文を読み、初発の感想を書く。
「ロイロノート」
2 文章の構成を理解する
[精査・解釈]
  • 文章を三つのまとまりごとに分ける。
3 文章の構成を理解する
[精査・解釈]
  • それぞれのまとまりの内容を簡単にまとめる。
4 文章の構成を理解する
[精査・解釈]
  • それぞれの事例とそれに対する筆者の意見を整理する。
  • 筆者の意見に関する効果について話し合う。
5 文章の構成を理解する
[精査・解釈]
  • 「想像力のスイッチ」とは、どのようなものか本文中の言葉を使ってまとめる。

「ロイロノート」
社会科 我が国の産業と情報に関わる内容の学習
6 メディアとの関わりについて、自分の生活を振り返る
[考えの形成]
  • 自分の生活を想起し、メディアとの関わりを振り返る。

「ロイロノート」
7 友達と意見を交流する
[共有]
  • 友達と意見を交流し、自分の意見との相違点や感想を伝え合う。